運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
239件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

今、答弁があったように、デジタル化窓口相談業務がおろそかになるわけではないということですけれども、ただ、自治体に対応する総務省で、自治体デジタル化担当者の発言を例えば月刊「地方自治」といった雑誌などで拝見をすると、職員が介在しなくても完結するサービスを目指すとか、AIやマイナンバーカード等活用した無人窓口も実現可能ではないかとか。  

塩川鉄也

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

私、全ての学校タイムカードを早急に導入すべきであるというふうに思いますし、また、学校ICT化については地方財政措置どもされていることから、もちろん文科省としては、累次にわたってそのような、全国教育委員会に対して、地財措置もあるのでタイムカード等を使った客観的勤務時間管理をしてねという事務連絡、通知を発出されていらっしゃるというふうには思いますけれども、新しい年度も迎えることでありますし、改めて

川内博史

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

勤務実態把握についての御質問ですが、私どもが行いました令和二年度の教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査、この調査の結果によりますと、タイムカード等の客観的な方法による勤務実態把握をしている自治体は七二%となっておりまして、これは前年比でいうと二四%の伸びということで、適正な勤務実態把握全国的に進んできているものと考えております。  

瀧本寛

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

マイナンバーカード等への旧姓併記のためのシステム改修費については、平成二十八年度及び平成二十九年度の予算により、平成三十年度までに全国千七百四十一市区町村住民記録システムにおいて旧姓住民票記録管理し、旧姓併記した住民票写しを交付できるようにするための改修として百五十二億二千万円であります。

橋本聖子

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

ということである以上、実際、消滅時効期間が満了するまでの間、関連する記録ということは保存するということとなるので大きな問題は生じないかと思いますが、今先生がおっしゃっていたように、ぴったり合わさっているのが少しだけずれるというようなケースがあるような部分については、今、記録保存期間起算日については労働基準法施行規則において定めておりまして、例えば、賃金台帳であれば最後記入をした日であったり、タイムカード等

坂口卓

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

また、個々の労働者労働時間を正確に確認するためということになりますと、この労基法上、保存が義務付けられております賃金台帳とかあるいはタイムカード等の文書だけではなくて、やはり電子メールあるいは入退館記録などの記録というようなものも含めて保存していくことも望ましいと考えられますので、紙媒体電子媒体ということにかかわらず、一定のやはり影響が出てくるということで考えておるところでございます。

坂口卓

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

そのために、前日に案内と、それから健康カード等も配る、これは船側にお願いをして配っていただいておりました。ただ、十九日の晩に専門家会議があって、そこで健康カード記述内容を見直すべきというお話がありましたので、船にその新しい健康カードが届いたのが夜中になっておりまして、それから船にお願いをして配っていただくよう私たちとしてはお願いをした。

橋本岳

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そうした状況、あるいはそれぞれの、中国でのそうした話も踏まえながら、政府では、検疫所におけるサーモグラフィー等を用いた発熱者確認、また、機内アナウンスなどを通じた自己申告中国からの全ての便について行うべく、関係航空会社等お願いをし、それまでの間は、機側で私ども職員が健康カード等を出して留意を呼びかけているところであります。  

加藤勝信

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

不正防止のため、保険証外国人在留カード等記載方法統一も課題です。漢字表記ローマ字表記がまちまちであったり、スペリングが異なったり、是正を要する点が多々あります。総理の所見を伺います。  施政方針では、マイナンバーカードの取得を促し、来年度中に健康保険証として利用を開始しますと述べていますが、こうした対応を外国人日本社会保障制度を適切に利用するための基盤として活用すべきです。

大塚耕平

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

そのためには、防災教育を始め、住民避難行動につながるマイタイムラインや災害・避難カード等活用、地域における自主防災組織地区防災計画などの自助共助取組全国各地で促進すべきです。  自助共助公助の力を結集し、産学官民が一体となって取組を進める防災大国日本の構築について、総理答弁を求めます。  

山口那津男

2019-12-03 第200回国会 参議院 法務委員会 第9号

こうした問題意識の下、委員御指摘の旧姓使用に関しまして、マイナンバーカード等への旧姓併記が可能となることの周知、また旅券への旧姓併記拡大に向けた検討各種国家資格免許等への旧姓使用拡大銀行口座等における旧姓使用に向けた働きかけなどの取組が、内閣府等の関係省庁を中心に政府全体で進められているものと承知しております。  

小出邦夫

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府参考人丸山洋司君) 勤務時間管理につきましては、先ほども答弁をさせていただきましたが、労働法制上、これまで学校等の責務とされていたわけですが、昨年の働き方改革推進法によりまして、労働安全衛生法等改正によって、タイムカード等による客観的な方法による勤務時間の状況把握というものが公立学校を含む事業者の義務として法令上明確化をされたということでございます。  

丸山洋司

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

このため、一年単位変形労働時間制の導入の要件として、改めて指針において現在記載をするかどうかということを検討しておりますけれども、本年一月に策定をしました公立学校教師勤務時間の上限に関するガイドラインにおいても、在校時間をICT活用タイムカード等により客観的に測定し、校外の時間も本人報告等を踏まえてできる限り客観的な方法により計測をすることとしており、指針においては、一年単位変形労働時間制

丸山洋司

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

タイムカード等時間管理に対する質問でございます。  自治体における上限ガイドライン規制条例化の際には、勤務時間を客観的に記録するタイムカードなどの設置が必要でございます。このタイムカードなどの設置は、地方自治体に任せるのではなく、今すぐ補正予算を組み、上限指針化される予定の四月一日に間に合わせるべきではないでしょうか。文科大臣、お伺いいたします。

横沢高徳

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

文部科学省としても、本年一月に策定した公立学校教師勤務時間の上限に関するガイドラインにおいても、在校時間はICT活用タイムカード等により客観的に計測し、校外の時間も本人報告等を踏まえてできる限り客観的な方法により計測することとしており、今回の改正により策定することとしている指針においても同様の内容を示すことを想定しています。  

萩生田光一

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

文部科学省としても、本年一月に策定した公立学校教師勤務時間の上限に関するガイドラインにおいても、在校時間はICT活用タイムカード等により客観的に計測し、校外の時間も本人報告等を踏まえてできる限り客観的な方法により計測することとしており、今回の改正により策定することとしている指針においても同様の内容を示すことを想定しています。  

萩生田光一

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

文部科学省としても、従来より、勤務時間管理の徹底を呼びかけてきたところですが、本年一月に策定した公立学校教師勤務時間の上限に関するガイドラインにおいても、在校時間は、ICT活用タイムカード等により客観的に計測し、校外の時間も、本人報告などを踏まえてできる限り客観的な方法による計測をすることとしており、今回の改正により策定することとしている指針においても、同様の内容を示すことを想定しています

萩生田光一

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

具体的に申し上げますと、まず、来月、十一月から、マイナンバーカード等への旧姓併記が可能となります。それから、旅券への旧姓併記拡大に向けた検討を今行っております。加えまして、各種国家資格免許等への旧姓使用拡大を既に措置済みということでありまして、具体的には、医師、建築士、税理士、美容師、弁護士などがそれに当たります。

河井克行

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

あわせて、ドナーの方々の善意を最大限尊重するためにも、幅広い施設で臓器提供が実施できるように移植医療体制整備が重要だということで、この二点、特に重要だと考えてございますが、最初の特に御理解いただくという点にございましては、現在、運転免許証、被保険者証マイナンバーカード等意思表示欄周知、あるいは臓器提供意思表示カードの配布を行ってございます。  

宇都宮啓

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

先ほど日本郵政からも御答弁ございましたが、自治体が発行する証明書交付事務あるいはごみ処理券の販売など、幅広く自治体事務の取扱いを行っているところでございますし、また、もう一つ例を挙げさせていただきますれば、平成二十九年十月から、マイナンバーカード等を利用することでキオスク端末から各種公的証明書を取得できるサービス全国の十四の郵便局で開始しまして、それが現在四十四局まで拡大しているといった取組もされているところでございます

巻口英司